タグ:練習用

納沙布岬の帰りは、阿寒湖温泉を経由して札幌に戻りました。

阿寒湖温泉にはアイヌのお店が軒を連ねていました。

せっかくなので、アイヌ料理のお店で夕食を摂ることに。

ポロンノというアイヌ伝統料理のお店。

イメージ 1


まず飲み物。
マリモスカッシュというソフトドリンク。
マリモも食べらると聞き、どんな味がするのかなと思いましたが、とても美味しかったです。
タピオカに似た感じと言えばイメージを持っていただけるのではないでしょうか。これは珍しさ、味共にとてもオススメです。

写真が保存出来ていなくてアップ出来ずです。

食事は、まずこれ。

イメージ 2

ポッチェイモ。ジャガイモを自然発酵させたものです。保存料理で塩で味を整えます。


そしてチェプ(鮭)セット。

イメージ 3

オハウ昆布と塩だけのスープにキノコや山菜が入っている。

メフン、鮭一本から一筋しか取れない血合いの塩辛。

アマム、豆、いなきび、キトピロを一緒に炊き込んだご飯。

この三点。

スープとご飯は美味しかったです。
そして、メフンはお酒のつまみに合いそうなものですね。私は車移動でしたので、その良さがまだつかめずといったところでした。

食事が終わる時間に、偶然ですが、火祭りの舞踊が見られると聞き、ホールに足を運んでみました。

イメージ 4


伝統的な歌と舞い。
それから音楽。

イメージ 5


どれも、初めて目にして、素敵なものだと思いました。
トンコリという5弦の弦楽器がありますが、とても綺麗な音色です。
箏に似ており柔らかい音にしたのがトンコリのイメージに近いかなと思います。

イメージ 6

終演後、アイヌのアーティストの方と話す事が出来ましたが、5弦で音の高低の並びはバラバラだそうです。

日本人の中に、このような素晴らしい文化があるのです。もっと広まれば良いと思います。

わずか一日半という短いオフで、当初は、納沙布岬岬までの往復のみになると予想していましたが、立ち寄るところ全てが興味を引くものばかりで非常に良い旅でした。

岬めぐりになっております。

昨日の夕方からえっちらおっちらと移動を始め、日本最東端に着きました!正確に言うと本土最東端ですね。ちなみに日本最東端は南鳥島。

今回の目的地は納沙布岬と決めて、ぶらり旅のスタートです。

では、行程順に。

札幌から納沙布岬までは約440キロ。
昨年訪れた日本最北端、稚内の宗谷岬よりも長距離ドライブです。

一日半で充実した旅を作りましょう。

今日は全国的に天気は大荒れのようですが、雨も降っていません。

根室半島の付け根辺りで、カーナビを拡大表示してみると、気になる所がいくつも映し出されます。

パッと目に入ってきたのが、アイシン岬。
まずはここに寄り道をしようと国道からそれました。

イメージ 1

これがアイシン岬。

地図で確認してもどこから入って行けるのかが分からず、写真とは反対側にも行ってみました。

ずっと続いている小道を見つけたので、「これだ!」と思い進んでいくと、、、

民家!

小学生くらいの男の子が外にいたので岬はどこから行くのか訪ねると、家から家族皆様が外に。

岬への行き方を教えて欲しい事を伝えると、皆様笑顔になり「アイカップ岬ですか?」と。


私はアイシン岬だと思い込んでいたのですが、よく聞いていると違う岬の事を説明してくれているのに気が付き、アイシン岬は一般人は行けないこと、愛冠岬が隣の岬で名所だと知り、愛冠岬に行くことにしました。

愛冠岬に着くと、駐車場から林道が延びています。
林道途中には博物館があり、非常に多くの地域の動植物の展示がされていました。

イメージ 2


林道を歩いていると、キタキツネとエゾシカが迎えてくれました。

イメージ 3

イメージ 4


イメージ 5


愛冠岬は『できそうもない困難を乗り越え愛の栄冠を得る』との思いで名づけられました。原名はアイヌ語でアイ・カップ(矢の上のもの)の意で、矢の届かないところから『できない、届かない』という意味も持っているそうです。

次は涙岬

イメージ 6


涙岬には以下のような言い伝えがあります。

【涙岬(乙女の涙)・立岩の物語】
 涙岬、立岩を訪れると、この地の古老の話が思い出されるのである。昔、鰊(ニシン)漁が華やかなりし頃、厚岸の若者と霧多布の網元の娘が恋に落ちた物語である。ある嵐の日、厚岸から船で霧多布へ向かう時、ここまで来て座礁し、若者は海の底へ消えてしまった。それを知った娘は、この断崖に立って泣きながら、声をかぎりに若者の名前を呼び続けていたと云う。今でも、この岬を訪れると断崖に悲しい娘の顔を見ることがきる。又、立岩を訪れると、愛する娘の悲しい叫びに向かって一歩一歩、岸にたどりつこうとする若者の姿を想わせるものがある。嵐の夜には、娘の悲しい咽で泣きと、若者の恋こがれて叫ぶ声が風と共に聞えてくると云う


涙岬から立岩も望むことが出来ます。

イメージ 7


さてここから納沙布岬岬に向けて進みました。
しかし、よくキツネを見かけます。

イメージ 8


移動距離が400キロ以上あるので、ナビで表示される、あと何キロというのが100キロを切ると、ついにご近所に入ったぞという気分。

そして、ついに到達しました。

イメージ 9


納沙布岬!!

日本で民間人が行くことの出来る最東端です!

北方領土の事があるので、そこも含めたら最東端とは言えないのかも知れませんが、まあ、政治的な事はここではなし。

それから灯台。
北海道最初の灯台のようです。

イメージ 10


宗谷岬もそうでしたが、日本の端に来ると、色々な事を考えさせられます。

海外からの芸術をして生活していますが、日本の知りたいことがまだまだ沢山あります。

8日の木曜日から関西と金沢に行ってきました。

8日は早朝出発。
早く出たはずなのに首都高で渋滞にひっかかり、首都高を抜けるまで2時間以上かかってしまいました。

ただし、その後は快調。

夕方からは、大阪の将棋バー「Wars」に行ってみました。

イメージ 2

マスターと指せるということで楽しみにしていました。マスターに挨拶をすると、はじめに聞かれたのが「棋力はどのくらいですか?」という質問。

おもむろに駒を並べて対局が始まりました。マスターは、元奨励会所属。

イメージ 1

完敗です。

他に来店していた方も元奨励会所属の方で、観戦しましたが、凄い手がポンポン出てくるので驚きの連続でした。

今回、関西ではリハーサルを二つしました。

一つは、5月12日に梅田のグラナダで演奏をしますが、そこで共演するヴァイオリンの松山真以子さんと。ピアソラはじめラテンの曲をいくつか演奏する予定です。

もう一つは、今月24日にギター二重奏をする山口莉奈さんと。ソルやスカルラッティ、カルリなどを演奏します。

そうそう、10日、土曜日の昼間は鶴橋に行ってみました。

イメージ 3

コリアンタウンという地域でしたが、色々あり楽しかったです。

10日の夜、関西をあとにして金沢に向かいました。

金沢レッスン会&ミニコンサートの翌日は、帰宅移動日。

今月、唯一息抜きが出来るのが移動中なので、どこかに寄りながら帰宅することは予定に入れ込んでおきました。

候補は、明智光秀の居城だった坂本城~西教寺。あるいは、彦根城経由で関ヶ原周辺の史跡と寺院。
経路を変えるなら、長野方面経由で善光寺など。

どれも興味のある行程ですが、全て断念することに、、。

理由は、途中で朱印帳を忘れてきたことに気がついたから。

そこで、どうするか考え、どの候補でもない白川郷に行ってみることにしました。

ここなら、興味のある地の一つですし、朱印帳がなくても問題なし。

金沢からは一時間程度で着きます。

イメージ 1


イメージ 2

これはお寺の本堂。

イメージ 3

隣の庶務所から本堂を眺めたところ。
この建物が、白川郷で一番大きな合掌造りだそうです。

イメージ 4

その建物を少し離れたところから撮ってみました。

イメージ 5

こういった風景は、なんだか気持ちをホッとさせてくれるものがあります。

ほんの少しの時間ですが、普段の喧騒から距離を置いて自然の空気感と、自然と共生することを感じるままに受け止めました。

白川郷を出たあとは、気ままに山道を走ります。

途中で温泉があったので寄りました。

「ひだ荘川温泉 桜香の湯」

温泉のあとは、施設内のリラクゼーションへ。
担当してくれた方と話して気がついたこと。
私はよくスポーツをしていると思われることがありますが、現在は何もしていません。

小学生の頃に、水泳と野球をしていただけです。

担当の方に言われたのは、肩まわりが重量挙げや格闘技をしている人の筋肉の付き方に似ている、と。

楽器をしていることと、楽器を持つ構えをして見せたら、「やはり!」と納得されていました。

楽器演奏する者は、ある意味アスリートと大分共通していることがあると思います。

楽器演奏は、そのまま身体の使い方によって差が出ますから、いかに身体のメンテナンスを行うか、そして、いかに強靭な身体作りをするかは大事なことです。

音楽は表現もあるので、そういう意味では、とても大変ですよね。

友人のアナさんはじめ、在米中に出会ったギタリストの友人は皆、何かしらスポーツをしていたように記憶しています。

色々と身体についての為になる話を立ち寄った温泉施設で聞くことが出来、思わぬ勉強になりました。

帰宅して1日振替レッスンを行ったら、直ぐに関西へ再出発。

そんな今月一度目の関西・金沢行でした。

昨日鈴木大介さんのリサイタルを見ました。

なかなか気合の入ったプログラムで、やわらかい印象の演奏でとてもよかったです。いろいろな話も聞かせていただき、とても楽しい日でした。

↑このページのトップヘ