日が変わってしまいましたが、三浦隆志さんのギター工房にお邪魔してきました。
ついに楽器が完成しました。
まず、外見がとても綺麗です。
ついに楽器が完成しました。
まず、外見がとても綺麗です。
横と裏板は、ジャカランダ・ロサ(チューリップウッド)。ブラジルの木材で「木の宝石」とも言われているものです。
今回、三浦さんが私だけのために、貴重な材料で楽器を制作して下さいました。
今回、三浦さんが私だけのために、貴重な材料で楽器を制作して下さいました。
表板がまた素晴らしい。
見ているだけで時間を忘れてしまいます。
見ているだけで時間を忘れてしまいます。
そして、音を出してみました。。
音を出してみて、再び衝撃。。
音を出してみて、再び衝撃。。
どうやったらこんなに良い音が作れるのか・・。
力強さ
柔らかさ
色気
遠達性
力強さ
柔らかさ
色気
遠達性
持ってしばらくは、弾く自分が恥ずかしくなるほどの綺麗な音。
工房では、三浦さんに弾いて見せなければと思いながらも、そんな気分に覆われ、しばしの間たわいもない話で繋ぎ・・・(笑)
工房では、三浦さんに弾いて見せなければと思いながらも、そんな気分に覆われ、しばしの間たわいもない話で繋ぎ・・・(笑)
気を入れて弾くと、自分の思うように鳴ってくれる。
楽器の隅々まで、色々な工夫がされているようです。→色々とお話をうかがいましたが、それは秘密~。
今回もハイブリッドハニカム。で、セミレイズドです。
松の単板の音の成分は最大限発揮され、さらにそれをハニカムが引き立てる。
ブリッジも凄いな~~と思いながら眺めています。
松の単板の音の成分は最大限発揮され、さらにそれをハニカムが引き立てる。
ブリッジも凄いな~~と思いながら眺めています。
さて、この楽器の名前ですが、「Crux」という名前が付けられました。「南十字星」だそうです。
どうしてこの名前を名付けたのか尋ねてみました。
自分でここに書くのは少々むず痒い気もしますが、嬉しい内容でしたので紹介いたします。
それは、私の印象からこの名前になったということでした。南十字星は、自分たちの住む北半球からはなかなか見ることが出来ないが、地球の裏(南半球)に行くととても輝きを放っている。そのイメージが私と重なったのだそうです。
どうしてこの名前を名付けたのか尋ねてみました。
自分でここに書くのは少々むず痒い気もしますが、嬉しい内容でしたので紹介いたします。
それは、私の印象からこの名前になったということでした。南十字星は、自分たちの住む北半球からはなかなか見ることが出来ないが、地球の裏(南半球)に行くととても輝きを放っている。そのイメージが私と重なったのだそうです。
なんとも嬉しい。
三浦さんには沢山演奏を聴いていただき、活動内容も知っていただいています。また、音楽以外の話なども何年も重ねていて、私の事を知っていただいている。私が楽器を弾いていると、微妙な感情の変化なども音から感じ取ってくださる、数少ない私の理解者でもあります。
ですので、この「Crux」の名前、聞いてすぐにとても好きになりました。
さて、この楽器。
デビューの舞台は3月の金沢にしようと思っています。
金沢のレッスン会は、定員越えをしてしまったようで、既に募集を締め切っております。
ミニコンサートの方は、希望される場合は大丈夫だと思いますので、私にご一報いただけたらと思います。
デビューの舞台は3月の金沢にしようと思っています。
金沢のレッスン会は、定員越えをしてしまったようで、既に募集を締め切っております。
ミニコンサートの方は、希望される場合は大丈夫だと思いますので、私にご一報いただけたらと思います。
そして、関東デビューは・・・
4月13日、松岡滋さんと一緒に行うコンサートにする予定です。こちらは、詳細が決まり次第お知らせいたします。
4月13日、松岡滋さんと一緒に行うコンサートにする予定です。こちらは、詳細が決まり次第お知らせいたします。