2010年04月23日 6月27日のチラシ 6月27日に、つくば市フランス料理レストランで行うコンサートのチラシが出来ましたのでここでもアップします。 ぜひ、皆様お誘い合わせの上ご来場いただけましたら嬉しく思います。 タグ :#その他芸術、アート
2010年04月17日 セッション 先月、一緒に演奏した山下さんの参加されているスタンダード工房というグループのライブがあったので行ってきました。 私も合間にソロを3曲ほど弾かせてもらいました。 弾いた曲は、 11月のある日 前奏曲第1番 タンゴ・アン・スカイ です。 今日は、バンドネオンの啼鵬さんも駆けつけ、タンゴアンスカイでは、一緒にセッションという形式になりました。私がソロをそのまま弾いて、啼鵬さんが弦楽のところを弾いてくれたんです。 これは、弾いている私自身としても、とても面白かったです。 それからは、スタンダード工房の鈴木さんがハーモニカ、山下さんがボーカル、啼鵬さんと私の4人で、ムーンリバーとアメージンググレイスを弾きました。 輪が広がると、その分可能性も増えるんですよね。 また、いろいろと挑戦してみたいなと思った一日でした。 タグ :#その他音楽
2010年04月11日 タンゴのコンサート つくば市のレストラン「エレガンス」で行われた”茨城でタンゴを”コンサートに行ってきました。 県南4重奏団というグループで、石沢美都さん(ヴァイオリン)、啼鵬さん(バンドネオン)、山本不二さん(ピアノ)、倉持敦さん(ダブルベース)という編成です。 様々なタンゴの曲が演奏され、とても楽しいコンサートでした。タンゴはギターでもたくさん演奏されるジャンルでもあるので、とても親近感のある、またとてもエキサイトし、情緒もある音楽ですよね。 終演後、メンバーの方と一緒に写真を撮ったのでアップします。 左は、3月に一緒に演奏した山下亮江さん(ソプラノ)、そして順番に私、啼鵬さん、石沢美都さんです。 ディナーコンサートだったので、食事もして、コンサートも観てとても良いひと時でした。 タグ :#その他音楽
2010年04月10日 11月のある日 今日はギター文化館でのレッスンでしたが、久しぶりにレッスンの合間に舞台で弾いてみました。 終わった生徒さんのギターを借りて弾きましたが、リクエストが「11月のある日」だったので、最初にその曲を弾きました。 さらに、時間があったので、2-3曲、自分の練習のためにもと思って、演奏。 また、張り切って、ギターの練習と部活に気合が入ってくれると良いなと思いました。 今日の一コマでした。 ^^ タグ :#習いごと
2010年04月09日 ピッカピカの一年生みたいな・・ つくばでレッスンをしているミュージックプラント(MP)に行ってきました。ここは、ロック系のお店です。そこで、私はクラシックギターのレッスンをしているわけですが、今日は都内に行った後に、つくばのMPの店に行ってきました。 ヘイマーのギターを持たせてもらいました。エクスプローラーという形(?)種類(?)というらしく、僕の大好きなチープトリックのギタリストが使っている形の一つでもあります。 同じギターなんですが、エレキを抱えてみたのは初めてで、なんだか恥ずかしいやらで、超初心者の気持で弦を弾き、本も見てました。 店の中なのに、アンプに繋いでいただいてエフェクターでひずんだ音が出た時は、すごく嬉しかったです。 なんだか、初めてクラシックギターを手にしたときを思い出しました。弦をはじいて音を出すのが、嬉しくて、、、、だけどすごく恥ずかしくて。。。 初めてランドセルをしょってる一年生みたいに、なっていたようで、店のスタッフからも「角先生、バンドを始める高校生のようだよ~」と言われました。 生徒さんが習い始める時の心境を、改めて考える良い時間にもなりました。 タグ :#その他音楽