最近、ある情報が入ってきている。
私がコンサートのギャラの額を引き上げようとしたというのだ。
そんな噂が流れていることを知ったのだが、立て続けに複数の方々から情報が入ってくるのだ。
なんだそれ??
と思ったので、言われた方には簡単に事実を説明しておいた。
当たり前だ。
私は、そんなことをしていないからだ。
もちろん、プロとして音楽活動をしていれば、少しでも多くの収入が得られるようになればと希望を持ったりもする。それは、生活のためでもあり、キャリアを積めばそれ相応の収入を欲しいと思うのも筋だと思うからだ。
ましてや、そのような「希望」を持って活動をしない音楽家はプロと言えるだろうか。
しかし、その一方で、音楽は収入のためだけにやっているものでもない。
さて、今回、この記事で書くのは、そのような「意志を持って音楽の道を進む」というような事ではなく、「特定のコンサート」について「ギャラを引き上げようとした」→それが「悪」と言うような言われ方をしているからだ。
まず、前提として書いておくが、私はそのような引き上げという行為をしていない。
さて、前置きで上記のような事は書いたが、現実では「希望」の様にはいかない。
各コンサートにより、規模も違えば財政状況も違う。
私も、時折、コンサートを主催することもある。
だから、コンサートから演奏料を捻出する大変さはよく分かっている。
そんなことから、打ち合わせ段階でギャラの相談をしたりはするが、「引き上げ」をすることはない。というより、演奏者の立場からみて主催者に引き上げの要求など出来ない。
今般、出している話題は、内容が逆なのである。
打ち合わせも終わり、プロフィールや宣伝用の写真、曲目も提出し、チラシのデザインも校正が終わって印刷に入る直前になって、同意して決まっていたギャラを下げられた。
主催者の財政状況もなんとなく理解できるのだが、共演者も同意を既に得ており、プロジェクトが動き出してからの変更は納得が出来ないので、値段を変えないようにお願いをした。
そのことを指摘したとき、「あなたは●●(居住地)でしょう」と言うのを理由とされ、私の方に非があるとされてしまった。
そもそも、ギャラの値段の引き下げ交渉について、会場と自宅の距離が値段交渉の理由になるのかという事自体驚いた。
それでは公平でないし、同意して動き出した信頼も損なわれるので、決定後に値段を変えることをどう思うか尋ねた。
すると・・・
「何とも思わない」
と言われてしまった。
非常に残念な気持であった。。
とりあえず、今日はこのくらいにしておこう。
何名もの方が話してきてくれ、その中には、私の演奏活動を長く見て頂いている方もいる。
そんな方は、逆に一緒になって怒ってくれていたりする。
私は、少人数のアットホームな場で演奏することもあれば、ホールで弾くこともある。
何よりも大事なのは、一人一人が音楽を聴いて良かったと思って貰う事。
ギャラの引き上げだなんだというような、事実でもない事を吹聴していることを知ると、非常に情けないと思ってしまう。
このような誹謗中傷が続くなら、名誉棄損で訴える・・・・ということはしないようにしたいが、自らの行動を省みて頂きたいと願うばかりである。
私がコンサートのギャラの額を引き上げようとしたというのだ。
そんな噂が流れていることを知ったのだが、立て続けに複数の方々から情報が入ってくるのだ。
なんだそれ??
と思ったので、言われた方には簡単に事実を説明しておいた。
当たり前だ。
私は、そんなことをしていないからだ。
もちろん、プロとして音楽活動をしていれば、少しでも多くの収入が得られるようになればと希望を持ったりもする。それは、生活のためでもあり、キャリアを積めばそれ相応の収入を欲しいと思うのも筋だと思うからだ。
ましてや、そのような「希望」を持って活動をしない音楽家はプロと言えるだろうか。
しかし、その一方で、音楽は収入のためだけにやっているものでもない。
さて、今回、この記事で書くのは、そのような「意志を持って音楽の道を進む」というような事ではなく、「特定のコンサート」について「ギャラを引き上げようとした」→それが「悪」と言うような言われ方をしているからだ。
まず、前提として書いておくが、私はそのような引き上げという行為をしていない。
さて、前置きで上記のような事は書いたが、現実では「希望」の様にはいかない。
各コンサートにより、規模も違えば財政状況も違う。
私も、時折、コンサートを主催することもある。
だから、コンサートから演奏料を捻出する大変さはよく分かっている。
そんなことから、打ち合わせ段階でギャラの相談をしたりはするが、「引き上げ」をすることはない。というより、演奏者の立場からみて主催者に引き上げの要求など出来ない。
今般、出している話題は、内容が逆なのである。
打ち合わせも終わり、プロフィールや宣伝用の写真、曲目も提出し、チラシのデザインも校正が終わって印刷に入る直前になって、同意して決まっていたギャラを下げられた。
主催者の財政状況もなんとなく理解できるのだが、共演者も同意を既に得ており、プロジェクトが動き出してからの変更は納得が出来ないので、値段を変えないようにお願いをした。
そのことを指摘したとき、「あなたは●●(居住地)でしょう」と言うのを理由とされ、私の方に非があるとされてしまった。
そもそも、ギャラの値段の引き下げ交渉について、会場と自宅の距離が値段交渉の理由になるのかという事自体驚いた。
それでは公平でないし、同意して動き出した信頼も損なわれるので、決定後に値段を変えることをどう思うか尋ねた。
すると・・・
「何とも思わない」
と言われてしまった。
非常に残念な気持であった。。
とりあえず、今日はこのくらいにしておこう。
何名もの方が話してきてくれ、その中には、私の演奏活動を長く見て頂いている方もいる。
そんな方は、逆に一緒になって怒ってくれていたりする。
私は、少人数のアットホームな場で演奏することもあれば、ホールで弾くこともある。
何よりも大事なのは、一人一人が音楽を聴いて良かったと思って貰う事。
ギャラの引き上げだなんだというような、事実でもない事を吹聴していることを知ると、非常に情けないと思ってしまう。
このような誹謗中傷が続くなら、名誉棄損で訴える・・・・ということはしないようにしたいが、自らの行動を省みて頂きたいと願うばかりである。