さんふらわあ号ふらのは、定刻に苫小牧に到着しました。
もう何度もさんふらわあ号で演奏させて頂いていますが、いつも素敵な方々との出会いもあり、色々と歓談もしています。
今回も早速往路で、素敵な方と話す事が出来ました。
その方の叔父が、なんと奥田紘正氏という日本ギター界の草分けの一人のご親族。
NHK の番組、ギターをひこうも1968年と1970年に担当されました。
話をうかがっていると、なんとなんと、幼少期はあのギタリスト(ドイツで長年務められた方)の隣に住んでいてよく遊んだと。
船内コンサートは、リサイタルというよりは、様々な曲を選択して弾くのですが、開始直前にお聞きしたので、プログラムの半分位を進行しながら曲目変更。リサイタル仕様に差し替え。
もちろん、どんな構成でも本気モードですが意地ですね(笑)
その代わり、翌朝、朝の部は、爽やかな構成に調整しながら行いました。
また、貴重な情報も教えて下さり、北海道ツアーの空き時間が充実しそう。
船の皆様、スタッフの皆様どうもありがとうございました。
もう何度もさんふらわあ号で演奏させて頂いていますが、いつも素敵な方々との出会いもあり、色々と歓談もしています。
今回も早速往路で、素敵な方と話す事が出来ました。
その方の叔父が、なんと奥田紘正氏という日本ギター界の草分けの一人のご親族。
NHK の番組、ギターをひこうも1968年と1970年に担当されました。
話をうかがっていると、なんとなんと、幼少期はあのギタリスト(ドイツで長年務められた方)の隣に住んでいてよく遊んだと。
船内コンサートは、リサイタルというよりは、様々な曲を選択して弾くのですが、開始直前にお聞きしたので、プログラムの半分位を進行しながら曲目変更。リサイタル仕様に差し替え。
もちろん、どんな構成でも本気モードですが意地ですね(笑)
その代わり、翌朝、朝の部は、爽やかな構成に調整しながら行いました。
また、貴重な情報も教えて下さり、北海道ツアーの空き時間が充実しそう。
船の皆様、スタッフの皆様どうもありがとうございました。