2018年11月

渋谷のサラヴァ東京にて、幻楽四重奏 〜Crossover Strings Live〜を行いました。

イメージ 1

普段、なかなか目にすることが出来ない編成でのコンサート。

長唄三味線の杵屋浅吉さん
箏の伊藤江里菜さん
ヴァイオリンの松山真以子さん
ギターは私·角圭司

ルーツもジャンルも違う四種類の楽器で、普段はそれぞれが自身の専門分野で活動をしているのですが、互いの伝統を尊重仕合い、試し合い、張り合い(笑)、、、なんてしながら調和するのがあっても良いのではないか、ということで。

その結果、自分のしている楽器の深さの再認識、相方がしている楽器の奥深さへの出会いがあるわけです。

ただ珍しいからやろうではなく、クラシックをしている自分は日本人だから日本の伝統にも音楽を通じて触れることが出来るのは、そうそうない事なので嬉しく思います。

前半は、和と洋の伝統的な音楽を。
浅吉さんが長唄で松山さんの紹介をしました。自分は前に共演したときに同様に紹介して頂きましたが、震えが来るほど格好良い。

イメージ 2

イメージ 3

一足先にクリスマスコーナーもありました。

それぞれの伝統を楽しく、かつ、演奏は超本気モードで。

なによりも、このメンバー。
リハから本番と和気あいあいとしていて、楽しいのひと言。
楽しいというと、真剣度が低いのか?という印象も付きかねないですが、それは逆に真剣度は最大といっても過言ではありません。

というのも、このような編成なので、既存の楽曲は皆無。
イチから互いの楽器の特性などの話をしながら作り上げていくので、かなりの労力を要します。そんな中で当日に臨んでいくので、達成感は格別です。

イメージ 4

あっという間の1日でした。

ご来場頂いた皆様、どうもありがとうございました!

22日は長野県飯田市にてA.R.C.コンサートでした。

イメージ 1

タンゴトリオで飯田市で演奏させて頂くのは二度目。
会場はとても素敵な空間でした。

イメージ 2

アルゼンチンタンゴが中心で進行しました。チケットは完売で多くのお客様にお越し頂きました。

打ち上げでは、地元産の松茸ご飯など美味しいものを沢山頂きました。
夜中までワイワイととても楽しく時間を頂きました。

イメージ 5

啼鵬さん、もの凄く楽しそう!

帰りは翌23日早朝。
とても天気が良く、富士山を正面に眺めながら贅沢な帰路でした。

イメージ 3


都内でメンバーとはお別れし、私は築地のスカイタワーへ。
音楽仲間の素敵な人生の節目に出席させて頂きました。

とても見晴らしの良いレストランで、スカイツリーと筑波山が隣同士の様に見えました。

イメージ 4

また、下を見下ろすと築地場外市場跡もありました。

強行軍な二日間でしたが、とても良い時間でした。
皆様、どうもありがとうございました。

ご報告が遅くなってしまいましたが、18日に、カトリック世田谷教会でクラシック&ジャズギターライブを行いました。

とても趣のある教会です。

イメージ 1

昼間は、大きな窓から燦々と光が入ります。

夜は以下の様に荘厳な雰囲気に。

イメージ 2

ジャズのあの即興や対応力は、演奏だけでなく編曲のためにもとても勉強になります。

ソルからロボス、メセニー、タウナーなど、どれも勉強になりました。
また次回も初夏頃に計画しています。

お越し頂いた皆様、どうもありがとうございました!

夜、外から写した御堂。

イメージ 3

バロックも良さそうですね!

昨日16日は、つくば市文化会館アルスホールで、朝のサロンコンサートに出演さけて頂きました。

ピアノの高瀬奈美さんと共に。
スペイン音楽を集めたコンサートでした。

このサロンコンサートは、長年続いているもので、沢山のクラシック演奏家が集います。私もこのサロンコンサートはずっと以前から知っていましたが、初めて演奏させて頂き光栄でした。

事前には、FMつくばでも紹介して頂き、使用しているチューリップウッドの楽器のことまで紹介して下さいました。

そうそう、このチューリップウッド。多くの方から、聞かれていますが、チューリップの木という訳ではありません。
この木は、ブラジリアン·ハカランダ·ロサという木です。直訳すると、ブラジルのバラのハカランダというところでしょうか。
この木がチューリップウッドとあだ名されている由来ですが、説が2つあるとされています。
一つは、この木の花の形がチューリップの花の形に似ているから呼ばれるようになったというもの。
もう一つは、中世貴族がこの木のでチューリップの置き物を作らせたというもの。どうやら、後者の方が有力と言われています。

それから、イエローポプラもチューリップウッドという愛称が付けられていますが、それとは全く別の木です。

さて、コンサートでは、再びアランフェスを弾きました。

事前のリハでは、スペイン音楽をよくされている高瀬さんに少し稽古をつけて頂きました。
スペイン音楽を得意としているピアニストのアドバイスは、ギターのレッスンではされた事のない内容でしたので、とても勉強になりました。
どういった内容かは、もちろん秘密です(笑)

今回のサロンコンサートでは、何名もの音楽家に知り合う事が出来ました。

今月4日に牛久市エスカードホールでコンサートをした時も高瀬さんと写真を撮るのを忘れていました。そして、例により今回も、、。

コンサート後、絵莉千晶さんが上京されていてご挨拶に伺った時に撮って頂きました。

イメージ 1

絵莉さんに撮って頂くなんて嬉しく思いました。

つくばの朝コン。会場は満席でした。
またこの場に立てることを楽しみに。
皆様、どうもありがとうございました。

皆様こんばんは。

早いもので、今年も残りひと月半ですね。今年も多くの演奏の機会を頂いており有り難い限りですが、まだまだ頑張っていきたいと思います。

年内の演奏のご案内を致します。

イメージ 1


11月16日 茨城県つくば市 つくば文化会館アルスホール 
【つくば朝のサロンコンサート「ギター·情熱と哀愁の調べ」】
ギター:角圭司&ピアノ:高瀬奈美
  つくばの朝コンで初めて演奏させて頂きます。茨城県のクラシック演奏家が集まるサロンコンサートシリーズです。長年続いているこのシリーズでアランフェス協奏曲が出来るのは光栄です。

11月18日 東京都世田谷区 カトリック世田谷教会
【クラシックとジャズのギターライブ】
ギター:田中真理·志野文音·角圭司
  昨年もカトリック世田谷教会で行ったライブを今年も!ジャズの田中さん、クラシック&ジャズの志野さん、クラシックの角で、入り乱れて様々なギター音楽を試みるというもの。
会場は旧米軍施設の教会。アメリカの趣きがある教会です。

11月28日 東京都渋谷区 サラヴァ東京
【幻楽四重奏 〜Crossover Strings Live〜】
松山真以子(ヴァイオリン)·伊藤江里菜(箏)·角圭司(クラシックギター)·杵屋浅吉(長唄三味線)
  和と洋、ジャンルもルーツも異なる弦楽器で四人が織りなすライブ。どの楽器も思い切り個性を放ちつつ、予想以上に調和するという芸術の融合美目指して!!

12月15日 茨城県取手市 ウェルネスプラザ
【宝塚×ギター&ピアノ スペシャルクリスマスコンサート】
絵莉千晶(元宝塚歌劇団花組)·角圭司(ギター)·高瀬奈美(ピアノ)
  茨城県で三度目となる絵莉千晶さんとのコンサート。とにかく会場を魅了する歌はご一緒させて頂く私も演奏していて楽しいひとときです。
  
12月16日 茨城県つくば市 カフェベルガ
【宝塚×ギター&ピアノ スペシャルクリスマスコンサート】
絵莉千晶(元宝塚歌劇団花組)·角圭司(ギター)·高瀬奈美(ピアノ)
  前日15日に続き、つくば市でも!
限定35名のアットホームで音響の良いカフェで、間近で楽しむことが出来ます!定員に達した時点でご予約は締め切ってしまうのでお早めに!お待ちしております。

12月20日 茨城県龍ケ崎市 ことり保育園
【クリスマス会イベント】(一般向けではありません)
中西里栄(ヴァイオリン)&角圭司(ギター)
  龍ケ崎の教育機関で演奏させて頂くのは久しぶりです。子供達に音楽を楽しんで貰えたらと思います。

12月24日 大洗〜苫小牧 さんふらわあ号
【さんふらわあ号 ヴァイオリン&ギター クリスマスライブ】
中西里栄(ヴァイオリン)&角圭司(ギター)

12月25日 苫小牧〜大洗 さんふらわあ号
【さんふらわあ号 ヴァイオリン&ギター クリスマスライブ】
中西里栄(ヴァイオリン)&角圭司(ギター)
  クリスマスイブとクリスマスは商船三井フェリーの船内コンサートです。ヴァイオリンの中西里栄さんと演奏致します。綺麗でお洒落な船でクリスマスを!
冬に北海道に行ってみたいという方は是非、さんふらわあ号で!


今年の最後の演奏はクリスマスです。
どのイベントも全力で楽しくいきたいと思いますので、是非お越し下さいませ。

よろしくお願い致します。

 

↑このページのトップヘ