丁度観ていました。
柔道の海老沼選手の試合。
唖然とするような判定でした。
延長戦で、足をかけて相手を倒し、一本や技ありなどのポイントは取れなかったものの、試合後の判定になれば優位になれるものだったと思います。
そして、判定は、テレビで何度も放送されていますが、青3本・・・
えええ。本当なの??
というものでした。韓国の選手に3ポイント入り、まさかの海老沼選手敗退・・・
当然のごとく、会場は大ブーイング。
選手は立ち去ろうとしません。韓国の選手と監督は大喜びです。
あまりの騒然ぶりに舞台下の審判のところに、主審と副審が集まりました。そして、もう一度判定を下すという異例の流れになりました。
2度目のジャッジメントは、手のひらを返したように白3本。
これまた、
えええええ???本当なの??
という判定です。
私は個人的にも試合は海老沼選手の方が勝つと思いました。
がしかし、この判定には大きな問題があります。
仮に、白対青で1対2くらいの判定が、2度目に2対1になったならまだ納得がいきます。
しかし、0対3が、3対0になるのです。
おいおい、審判は自分のプライドはないのか??
普通に考えたら、ありえない判定の変わり方でした。あれでは勝者敗者ともにしっくりとこない結果になります。抗議をされて180度結果を変えてしまう審判。
しかも、段下にいる他の審判から指摘をされて変えてしまうという失態。
審判の意味がなくなった試合でした。
ひょっとして、判定が覆った時、韓国側がもう一度、
「そんな判定の覆し方があるか!!」
と猛抗議をしたら、またひっくり返ったのかな?とも思えるものでした。
出来ることなら、韓国側にはもう一度抗議して欲しかった。
これは別に韓国を応援して日本を応援しないということではなく、審判の判定の意義を問うためにして欲しかったです。
違うことですが、なんだか、似たような光景を少し前にも見たなあ・・。
私は、今日のような試合で、あのような判定になりそうなときは、再延長としてさらに戦わせた方がフェアなように思いました。
柔道の海老沼選手の試合。
唖然とするような判定でした。
延長戦で、足をかけて相手を倒し、一本や技ありなどのポイントは取れなかったものの、試合後の判定になれば優位になれるものだったと思います。
そして、判定は、テレビで何度も放送されていますが、青3本・・・
えええ。本当なの??
というものでした。韓国の選手に3ポイント入り、まさかの海老沼選手敗退・・・
当然のごとく、会場は大ブーイング。
選手は立ち去ろうとしません。韓国の選手と監督は大喜びです。
あまりの騒然ぶりに舞台下の審判のところに、主審と副審が集まりました。そして、もう一度判定を下すという異例の流れになりました。
2度目のジャッジメントは、手のひらを返したように白3本。
これまた、
えええええ???本当なの??
という判定です。
私は個人的にも試合は海老沼選手の方が勝つと思いました。
がしかし、この判定には大きな問題があります。
仮に、白対青で1対2くらいの判定が、2度目に2対1になったならまだ納得がいきます。
しかし、0対3が、3対0になるのです。
おいおい、審判は自分のプライドはないのか??
普通に考えたら、ありえない判定の変わり方でした。あれでは勝者敗者ともにしっくりとこない結果になります。抗議をされて180度結果を変えてしまう審判。
しかも、段下にいる他の審判から指摘をされて変えてしまうという失態。
審判の意味がなくなった試合でした。
ひょっとして、判定が覆った時、韓国側がもう一度、
「そんな判定の覆し方があるか!!」
と猛抗議をしたら、またひっくり返ったのかな?とも思えるものでした。
出来ることなら、韓国側にはもう一度抗議して欲しかった。
これは別に韓国を応援して日本を応援しないということではなく、審判の判定の意義を問うためにして欲しかったです。
違うことですが、なんだか、似たような光景を少し前にも見たなあ・・。
私は、今日のような試合で、あのような判定になりそうなときは、再延長としてさらに戦わせた方がフェアなように思いました。