フルート教室とピアノ教室の合同発表会のゲストに呼んで頂き、演奏してきました。


場所は練馬区の大泉学園ゆめりあホール。176席でとても弾きやすい綺麗なホールです。まさにギターにはぴったりなサイズです。

ギターの発表会は主催したり、見たりすることはあるのですが、ピアノやフルート教室の発表会を見るのは、めったにありません。

ギターの発表会と違って一番驚いたことは、、、、、


次の演奏者が客席にいるということ。
影マイクで名前を呼ぶと、客席から舞台にあがり、演奏を始めます。しかもギターのように足台を確認してとか、調弦してといった準備がないので、どんどんと進行していきます。

そういうこともあって、私の楽屋の隣の部屋が生徒さんたちの楽屋だったんですが、話し声は聞こえてくるけど、楽器の音は聞こえてこない!!

楽器によって、ぜんぜん雰囲気が変わるんですね^^

第3部は講師演奏で、私はその中で演奏させていただきました。

フルートの先生とタンゴの歴史よりカフェ(ピアソラ)、イベールの間奏曲、そして私のソロで、ラグリマ、アデリータ(タレガ)、前奏曲第1番(ヴィラ・ロボス)。

最後にピアノ・フルート・ギターのトリオで、カディス(アルベニス)を弾きました。わたしの編曲です。

計30分ほど舞台に立たせていただいて、とても楽しかったです。

またこういう機会があれば、楽しんで参加させていただきたいなと思いながら、帰って来ました。