つくば市のカピオホールで行われた、アンサンブルフェスティバルに参加しました。
教室のアンサンブルとして毎年参加目標となっています。今年は私は指揮として舞台にでたのですが、これがなかなか緊張します。
自分は指揮をするということに関しては、慣れてはいないので、どのように合図を出していったら、まとまりやすくなるかを考えるいい機会でした。
演奏したのは次の曲です。
魔笛より3つの小品(モーツァルト)
ティコ・ティコ(アブレウ)
七つの子・夕焼けこやけ
練習の時よりも、今日のほうが上手く演奏してくれているなあと指揮をしながら感じました。とても嬉しかったです。
そして、会の最後にはゲストとして、東京ギターカルテットとして演奏させていただきました。
20歳の頃(佐藤弘和)
鐘の響き(ペルナンブ-コ)
ブラジレス(ディアンス)
を弾きました。音響は演劇用ホールということもあって、少し音が散ってしまうかなという感じもありますが、ちゃんと音は飛んでくれてるなあという印象を持ちました。
弾きながらお互いの音も聴きやすかったので、合わせやすかったように感じます。
一杯のスケジュールだった一日ですが、あっという間に終わってしまった気がします。
また頑張ります。
教室のアンサンブルとして毎年参加目標となっています。今年は私は指揮として舞台にでたのですが、これがなかなか緊張します。
自分は指揮をするということに関しては、慣れてはいないので、どのように合図を出していったら、まとまりやすくなるかを考えるいい機会でした。
演奏したのは次の曲です。
魔笛より3つの小品(モーツァルト)
ティコ・ティコ(アブレウ)
七つの子・夕焼けこやけ
練習の時よりも、今日のほうが上手く演奏してくれているなあと指揮をしながら感じました。とても嬉しかったです。
そして、会の最後にはゲストとして、東京ギターカルテットとして演奏させていただきました。
20歳の頃(佐藤弘和)
鐘の響き(ペルナンブ-コ)
ブラジレス(ディアンス)
を弾きました。音響は演劇用ホールということもあって、少し音が散ってしまうかなという感じもありますが、ちゃんと音は飛んでくれてるなあという印象を持ちました。
弾きながらお互いの音も聴きやすかったので、合わせやすかったように感じます。
一杯のスケジュールだった一日ですが、あっという間に終わってしまった気がします。
また頑張ります。